貧乏ズボラ主婦の常識【自慢にならないけど多分役立つ!ゆるテクニックpart1】

ズボラ家事

毎日毎日、家事に追われる主婦の皆さん。本当にお疲れ様です。家事は無限ループ。抜ける所は抜いてメンタルを維持しましょう。
正規の方法でめちゃくちゃ頑張っている人にこそ知ってほしいズボラ主婦の手抜きテクニック。正直自慢できるような内容には程遠いけれど、もしかしたら役に立つかもしれない?
とりあえず読んでみて!
一発目はキッチン編♪

1.肉を切ったまな板は極力洗いたくない!折れる肉はパキパキっと折る。
お肉は薄くして冷凍しちゃえばポキポキ折れるからめっちゃ便利。

薄く冷凍してあれば簡単にポキッ♪

スーパーのお肉は大体トレーに薄く敷いてあるのでそのままラップで冷凍しちゃえばいいだけ。
さすがに折れない厚さの肉などはキッチンバサミで。
鶏肉などはさすがにハサミでも無理だったから祈ってみたけど、やっぱり私の祈りでは切れなかったから、ちょっと割高だけど切ってあるものを買うこともある。ズボラなので節約したくても時には諦めも肝心。
まぁ基本的に鶏やブロック肉は諦めよう...まな板の出番です。

2.豆腐やこんにゃくはちぎる!
豆腐の為だけに包丁やまな板は出せない...手の上で切るならまな板は要らないけれど、ちぎっちゃえば洗い物出ないよ。しかも断面から味が入りやすくなって美味しくなる気もするし!絹ごしはちょっと難しいから、最近じゃ木綿とかが多い(笑)
こんにゃくもちぎった方が味が染みて美味しいよ♪ズボラの言い訳じゃないから...(笑)

3.外食しちゃうよりは安い!カット野菜
ズボラだから作りたくない日が多いのも事実。
でも我が家は貧乏だしそうもいかないんだよね。(貧乏じゃない人は私に気にせず外食しちゃっていーよー...)

そんな時に使えるのがカット野菜。カット野菜で焼きそばなんかはズボラ貧乏にピッタリのメニュー。カット野菜はちょっと割高だけど外食するよりは安いし、焼きそば以外にも今は豚汁ミックスとか、肉じゃがミックスなんてのもあってビックリしたよ!皮剝き要らずでゴミも出ないから最高だよね♪しかも野菜が高騰してる時も値段がほとんど変わらないんだから。もちろん逆の時もあるけれど...(笑)

4.朝食がパンならお皿1枚減らそう!お皿はティッシュ
朝から洗い物が沢山出るとげんなりするよねぇ。なのでティッシュに出して問題なさそうなものはティッシュをお皿にしちゃう。小さな子供はちょっと難しいかもしれないけれど小学生くらいなら十分だ思う(多分)。
おやつにも使える必殺技!お皿を洗う水も!洗剤も!時間も!不要という夢のアイテム。

5.マヨネーズの最期!調味料を直接ブッ込みドレッシング
ズボラだけど私は貧乏だからマヨネーズが最後に少し残ってるのが凄く気になる。特にハーフだと逆さにしてもなかなか下に溜まらなくてイライラ。そんな時は醤油とか油とか適当に入れて踊るとドレッシングになるよ。まぁ踊らなくてもボトルをシャカシャカ振るだけって方法もあるみたいだけど。
多分踊った方が楽しいと思う。おススメ!

6.パッキン大嫌い!お茶のピッチャーはシンプルに
ズボラだからお茶なんてペットボトルで済ませたいけど、やっぱり自分で作った方がお得...毎日4ℓくらい消化するんだもん。
寝かせてもこぼれない!なんて超ハイテクなピッチャーもあるけれど、そういうのってパッキンもりもりでズボラには使いこなせない(笑)なので100均にもあるめっちゃシンプルなタイプがおススメ。数日留守にしてヌメってしまっても最悪捨てちゃえば無かった事になるし。見た目なんて関係ないよね。
シンプルな構造好き。どんなに素敵なデザインでもお手入れ面倒はズボラの敵...

7.洗うの超めんどくさい!グリルは使わない
もはやテクニックでもなんでもないけど(笑)
グリルで焼いた魚って美味しい...分かってる。でもその美味しさにはリスクが伴うの。
あのグリルを洗うのって本当に大変。しかも閉じていると使った事をすかっり忘れたまま数日が経過してしまい(ズボラの中のズボラなので)気づいた時には開ける事がただただ恐怖でしかない。中ではどんな世界が誕生しているのかと。分かってくれる人いるかな?
きっとみんなもそうでしょ?(←失礼)
だったら使わないって選択が一番かなって。
フライパンで勘弁してね♪

脂が気になったらキッチンペーパーで吸っちゃお(笑)

いかがでしょうか?
なんだこいつやべーなと思ったあなたは正常です。
へぇ、こんなんでも何とかなるんだと思ったあなたはあと一歩。
凄い!やってみたい!真似しちゃう!と思ったあなたの事、大好き♪
なんだこんなの常識!私の方がもっとやっちゃってるし...というあなたは私がこれから目指す師匠です。

最後まで読んでいただきありがとうございました♪








コメント

タイトルとURLをコピーしました